近年、英語留学先として東南アジアが注目されている
為替高が進む中、米国は当然のこと、イギリス、オーストとラリア、カナダ、ニュージーランドへの英語留学のコストが激増している。昨今、マレーシア、タイ、フィリピンの英語留学の母数が、飛躍的に伸びている。大きな原因は留学費用が安いこと。
中でもフィリピンは、世界中のESL(英語を母語としない人向け)学習者に人気
フィリピンは公用語にフィリピン語と英語を採用している国です。また、フィリピンには旧植民地時代の名残か、アメリカの影響を強く受けており、アメリカ英語を使用しているため、同じく英語で教育を行っているインドと比較して、きれいな発音の英語をを話すことで、英語学習者への人気が上昇している。
でも実際、フィリピンは本当に英語を学ぶのに良い国なのか?
本記事において、さまざなま角度からフィリピンは英語を学ぶのに良い国なのかを分析していきます。
英語とフィリピン語が公用語
フィリピンでは英語とフィリピン語(タガログ語)が公用語として採用されています。アジアの中では最も英語が使用されている国で、日常的な場所で英語が使用されています。
教育、ビジネス、メディア、政府などあらゆる場面で英語が使用されている
一番重要なのは、フィリピンの教育は英語で行われています。もちろん、全員がフィリピン人とったシチュエーションでは、現地語が話されることも多いですが、基本教科書はすべて英語で書かれており、大学の卒業は完全に英語の学位を意味します。
アジアでもトップクラスの英語力を持つ国
アジアではトップクラス。世界ビジネス英語ランキングで、英語を母国語としない国の中で1位を維持しています。フィリピン人は小さいころから英語の音楽を聴いており、映画館でも字幕なしで映画を完全に理解します。(実際にフィリピンの洋画は字幕がありません)
🗣️ 例: コールセンターやBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)産業が発展しているのは、英語力の高さゆえ
学費・寮費ともにアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの数十分の一
フィリピンの大学への進学費用(年間)は、欧米の大学と比較する破格の$1,000以下。最も学費が高い医学部でも$1,500-$2,000程度の年間学費で進学可能で、フィリピンの医学部にはインド人などが多く進学しています。
マンツーマン授業が低価格で受けられる
欧米圏では、英語学校は基本グループ授業。マンツーマン授業をネイティブ講師と受けると非常に高額になります。一方、フィリピンでは人件費が安い(フィリピンでの大卒初任給は$250-$300程度)ため、フィリピンの英語学校はマンツーマン授業を中心にレッスンを提供しています。
生活費も安く、食事や交通費を含めても低コスト
タクシーの初乗り$8、輸入品は高い傾向にあるが現地生活費は欧米の数分の一以下です。
💸 例: 4週間のESL+寮費=$1,500〜$2,500万円 → 欧米だと$5,000以上かかることも
多くの語学学校が1:1の授業を導入
講師と1:1の形式で授業が進められるマンツーマン授業が、フィリピンの英語学校の中心的な授業。1日4コマ(4時間)~最大8コマ(8時間)と週40時間もの集中授業を受けることが可能です。
個別ニーズに応じた指導が可能
マンツーマン授業のため、生徒の個別ニーズに応えることが可能です。スピーキングの授業だけを受けて、スピーキングに特化することも、文法、ライティング、リスニングや試験対策(TOEIC、TOEFL、IELTS)の授業を受けることも可能です。
特に初心者や内気な学習者には最適なスタイル
欧米圏の学校のグループレッスンについていけずに、フィリピンに留学する人が増えています。グループで発言するユウキがない、初心者の方や内気な方には、マンツーマン授業がおすすめです。
👨🏫 生徒の声:「毎日1対1で話すことで、英語に対する自信が自然とつきました」
フィリピン人は親切で礼儀正しく、ホスピタリティ精神が強い
カトリックが宗教で、信心深いフィリピン人は親切で礼儀正しい人が多いです。英語が出来てホスピタリティ精神が強いフィリピン人は、多くの人が欧米諸国で医療従事者やサービス業で活躍しています。
日本やアジア諸国、中東、南米、ヨーロッパの学生でも安心して馴染める
人種差別などなく、どんな国、宗教の人も受け入れる風習があります。フィリピンのミンダナオ地区には、イスラム系の人たちも多く住んでおり、中東の文化にも寛容です。
家族を大切にする文化や、控えめな性格など共通点も多い
一番大きな特徴は家族を大切にすること。明るく積極的なイメージのフィリピン人は、本当は控えめな性格の人が多いです。
🌍 ポイント: 学校内では世界中の友達ができやすい環境
毎週月曜日に入学可能(柔軟なスタート)
フィリピンの英語学校の多くが、毎週入学できるサイクルを採用。一年を通して入学できるので、スケジュールを柔軟に合わせることが可能です。
短期なら観光ビザでOK、延長も簡単
150か国以上もの国がビザフリーで入国可能で、30日間(ブラジル、イスラエルは59日間)の観光ビザが自動発行されます。延長も最大1-2年程度であれば簡単にできます。
↓フィリピンのビザについて詳しくはこちら↓
人気観光地(セブ、バギオなど)に学校が集中
セブ島、バギオなどに英語学校が多数あり、英語学校にはビザ担当のスタッフが常駐しており、自分でビザ延長する必要がなく、安心して英語学習に集中できます。
✈️ 旅行+語学留学を実現できる環境
アクセントに多少の違いがある(アメリカ・イギリス英語と比較して)
フィリピン訛りはある程度あります。ただし、英語学校の講師の中には非常に切れなアメリカ英語を話す講師も多数在籍しています。
一部エリアではインフラの弱さ(ネット速度、停電など)あり
セブ島だと、セブ市と比較するとマクタン島はネット環境、水圧などのインフラが弱い点があります。先進国と比較すると停電の頻度も比較的多いです。
学校によって質に差があるため、学校選びが重要
3D ACADEMYはセブ市の中心にあるJYスクエアモールの中にあり、Wifiスピード、水圧、停電時の発電機など完備しており、快適に英語学習できる環境があります。
⚠️ アドバイス: 実績・レビュー・国際生徒比率の多い学校を選ぶのがベスト
予算重視で留学したい人
東南アジアのインフラなんて気にしない人。東南アジアの雰囲気を味わいたい人。
英語を集中的に学びたい人(特にマンツーマンが合う人)
初心者で集中して英語学習したい人に向いています。
英語+旅行や異文化体験を求める人
フィリピン・セブ島には、ビーチへのスクールトリップやボランティア体験など、英語学習+αの体験ができるので、いろんなことに挑戦したい人に向いています。
英語初心者で自信をつけたい人
グループレッスンで話すのは気が引けるので、まずはマンツーマンレッスンで実力をつけて、次のステップで欧米圏の留学を検討している人。
フィリピンには、日本、ベトナム、ロシア、サウジアラビア、韓国、トルコ、ブラジル、フランス、モンゴルなど、世界各国から留学生が集まっています。
ここでは実際に留学した学生たちのリアルな声をご紹介します:
「思った以上に早く英語が上達しました。マンツーマンレッスンで、自分の弱点だけに集中できたのが良かったです。」
— 日本・Yukiさん
「カナダよりも費用が安く、温暖な気候で毎日が楽しかった!週末はビーチでリフレッシュしながら勉強できました。」
— ベトナム・Maiさん
「グループ授業で十分だと思っていたけど、フィリピンでマンツーマンを受けてみて、その効果の大きさに驚きました。」
— ロシア・Olgaさん
「ムスリムとして、食事や文化に不安がありましたが、ハラル対応の食事や礼拝時間への配慮があり、安心して過ごせました。」
— サウジアラビア・Ahmedさん
「10カ国以上の友達ができました。一緒に勉強し、旅行し、誕生日も祝って、まるで第2の家族のようでした。」
— 韓国・Soo-jinさん
「オンラインで働きながら英語も学べました。生活費が安く、授業スケジュールも柔軟だったからこそ実現できました。」
— ブラジル・Lucasさん
「IELTS対策で来ましたが、8週間で5.5から6.5にスコアアップ!母国ではここまで伸びなかったと思います。」
— トルコ・Aminaさん
「英語を学ぶだけでなく、文化交流の場でもありました。いろんな国の先生やクラスメートと話す中で、視野が広がりました。」
— フランス・Claireさん
「医学部を目指していて、アカデミックな英語力が必要でした。ここでのスピーキングとリスニングの授業はまさに最適でした。」
— モンゴル・Batbayarさん
これらの体験談から分かるように、出身国や文化、英語レベルに関係なく、多くの学生がフィリピンで効果的かつ安心して英語を学んでいます。
結論 → YES!安さ・個別指導・文化の優しさが魅力
すべての人にベストではないが、多くの学習者にとって有力な選択肢
最後に一言:実際に来て、自分の目で確かめてみて!
3D ACADEMYは、フィリピン・セブ島の中心部、JYスクエアモール内に位置する日系英語学校です。周囲にはレストランやカフェ、スーパー、銀行などもあり、安全で便利な立地にあります。
2012年の創立以来、世界30カ国以上から延べ1万人以上の留学生を受け入れてきました。設立当初は日本人向けの学校として知られていましたが、現在では、ベトナム、ロシア、サウジアラビア、韓国、スペイン、モンゴル、ブラジルなど、多国籍な学生が集まるインターナショナルな環境へと進化しています。
最大の特徴は、マンツーマン授業を中心としたカリキュラムです。スピーキング力の向上、TOEFLやIELTSなどの試験対策、ビジネス英語、さらには実践的な会話力アップなど、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習が可能です。さらに、インターン制度なども用意されており、英語+実務経験を積むこともできます。
また、学費・寮費・食費・ランドリー・掃除などがセットになったお得なパッケージを提供しており、ハラル対応食やベジタリアン食にも対応した学生食堂も完備。週末にはセブ市内観光、ボランティア体験、ビーチトリップなど、英語学習+異文化体験を重視したアクティビティも実施しています。
スタッフは日本人を含む多国籍体制で、**「初めての海外でも安心できる、ホスピタリティ重視のサポート」**を提供しています。海外が初めての方も、英語に不安がある方も、安心して学べる環境が整っています。
3D ACADEMYでは、英語力を高めるだけでなく、新しい文化に触れ、人との出会いを通じて、自分自身を成長させることを大切にしています。
学びと経験を通じて、人生が変わるような留学を。私たちはその一歩を、全力でサポートします。