3D UNIVERSAL ENGLISH INSITUTE INC
info@3d-universal.com
8:00-17:00(Mon-Fri)

セブ島留学でアメリカ英語を身につける

🇵🇭 フィリピンで英語を学ぶ

“世界で最もお得な英語教師” – BBC Newsより

フィリピンは観光省によると、米国・英国に次ぐ世界第3位の英語話者国として自国を売り出しています。
シンガポール、香港、台湾といった周辺国や欧米諸国と比べて物価が安く
フィリピンは今や**“世界で最もコストパフォーマンスの高い英語教師”**として急成長中です。

英語を学ぶため、あるいは英語で授業が行われる大学に進学するために、
近年ますます多くの留学生がフィリピンを訪れています。
昨年だけで、韓国、日本、台湾、さらにイラン、リビア、ブラジル、ロシアなどから約3万人の外国人学生がフィリピンにやってきました。
競争の激しい国際的な英語学習市場において、フィリピンは他国と肩を並べる可能性を秘めています。


🇺🇸 なぜフィリピン英語は“アメリカン”なのか?

フィリピンがかつてアメリカの植民地だった影響で、
多くのフィリピン人がアメリカンアクセントの英語を話します。
これはシンガポールやマレーシアといった、イギリス寄りの発音が主流の他の東南アジア諸国とは大きく異なる点です。

英語圏ではない国から来た学生にとって、英語が生活の中に溶け込んでいるフィリピンに長期滞在することで、
自然と日常の中で英語を使う機会が得られるのは大きな利点です。


💸 1対1授業もこの価格!

フィリピンは人件費が安いため、欧米と比べても圧倒的に安く
マンツーマンの英会話トレーニングを受けることができます。
多くの学生がここで英語を話せるようになるのは、講師の質の高さだけでなく、
英語漬けの環境に強制的に飛び込むことになるからです。


✈ そのコスパ、なんと3〜4分の1!

他国での英語留学に比べて3〜4倍も安いこの体験。
それはまさに、あなたの人生を変えるかもしれない価値ある挑戦です。


🌟 さあ、次はあなたの番!

もう迷う必要はありません。
ぜひこのチャンスを活かして、人生が変わる留学体験を体感してみてください!

 

 

🇵🇭 フィリピン・セブ市の基本情報


Famous St. Catherine’s Church
of Carcar City in Cebu

 

セブ市は、フィリピンの伝統と近代文化が融合した「るつぼ(melting pot)」のような都市です。
この地は1521年、ポルトガル人の探検家マゼランによって初めて発見されました。

セブ島は、ビサヤ諸島の中心に位置しており、フィリピンの群島に囲まれています。
一年を通して過ごしやすい気候に加え、透き通るような海、柔らかな砂浜、
ヤシの木に囲まれた漁村が点在する美しい自然が広がっています。


この自然美と豊かでユニークな文化は、国内外の旅行者にとって大きな魅力となっています。

現在セブ市は、首都マニラに次ぐフィリピン第2の都市で、人口は約180万人。
また、国内最大級の海運拠点としても知られ、フィリピンの国内船会社のおよそ80%がこの地に拠点を置いています。


このエキゾチックな南国都市は、

  • 「フィリピン南部の首都」

  • 「南の女王都市(Queen City of the South)」

  • 「次なる経済奇跡(The Next Economic Miracle)」

などの異名を持ち、訪れた人を息をのむような絶景と活気ある都市の雰囲気で魅了し続けています。

 











Who can enter the Philippines without entry visa?

Updated at: January 2020

A. Aliens from these countries may enter the Philippines without a visa, for an initial 30-days:

 

1. Andorra

2. Angola

3. Antigua and Barbuda

4. Argentina

5. Australia

6. Austria

7. Bahamas

8. Bahrain

9. Barbados

10. Belgium

11. Belize

12. Benin

13. Bhutan

14. Bolivia

15. Botswana

16. Brazil*

17. Brunei

18. Bulgaria

19. Burkina Faso

20. Burundi

21. Cambodia

22. Cameroon

23. Canada

24. Cape Verde

25. Central African Republic

26. Chad

27. Chile

28. Colombia

29. Comoros

30. Congo

31. Congo, Democratic Republic

32. Costa Rica

33. Cote d’Ivoire

34. Croatia

35. Cyprus

36. Czech Republic

37. Denmark

38. Djibouti

39. Dominica

40. Dominican Republic

41. Ecuador

42. El Salvador

43. Equatorial Guinea

44. Eritrea

45. Estonia

46. Ethiopia

47. Fiji

48. Finland

49. France

50. Gabon

51. Gambia

52. Germany

53. Ghana

54. Greece

55. Grenada

56. Guatemala

57. Guinea

58. Guinea-Bissau

59. Guyana

60. Haiti

61. Honduras

62. Hungary

63. Iceland

64. Indonesia

65. Ireland

66. Israel*

67. Italy

68. Jamaica

69. Japan

70. Kazakhstan

71. Kenya

72. Kiribati

73. Korea (ROK)

74. Kuwait

75. Kyrgyzstan

76. Laos

77. Latvia

78. Lesotho

79. Liberia

80. Liechtenstein

81. Lithuania

82. Luxembourg

83. Madagascar

84. Malawi

85. Malaysia

86. Maldives

87. Mali

88. Malta

89. Marshall Island

90. Mauritania

91. Mauritius

92. Mexico

93. Micronesia

94. Monaco

95. Mongolia

96. Morocco

97. Mozambique

98. Myanmar

99. Namibia

100. Nepal

101. Netherlands

102. New Zealand

103. Nicaragua

104. Niger

105. Norway

106. Oman

107. Palau

108. Panama

109. Papua New Guinea

110. Paraguay

111. Peru

112. Poland

113. Portugal

114. Qatar

115. Romania

116. Russia

117. Rwanda

118. St. Kitts and Nevis

119. Saint Lucia

120. St. Vincent and the Grenadines

121. Samoa

122. San Marino

123. Sao Tome and Principe

124. Saudi Arabia

125. Senegal

126. Seychelles

127. Singapore

128. Slovak Republic

129. Slovenia

130. Solomon Islands

131. South Africa

132. Spain

133. Suriname

134. Swaziland

135. Sweden

136. Switzerland

137. Tanzania

138. Tajikistan

139. Thailand

140. Togo

141. Trinidad and Tobago

142. Tunisia

143. Turkey

144. Turkmenistan

145. Tuvalu

146. Uganda

147. United Arab Emirates

148. United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

149. United States of America

150. Uruguay

151. Uzbekistan

152. Vanuatu

153. Vatican

154. Venezuela

155. Vietnam

156. Zambia

157. Zimbabwe

 

 

 

 

 

*Brazilians and Israelis are given 59-day stay based on existing agreements.

 

B. Indians may be granted a visa-free entry for an initial stay not exceeding 14 days under the Foreign Service Circular No. 36-12, provided, that they possess:

  • Unexpired US, Japanese, Australian, Canadian, Schengen, Singapore or UK visa or permanent residence permit;
  • A national passport valid at least six (6) months beyond the contemplated stay;
  • Return or onward ticket to the next country of destination;
  • No Bureau of Immigration (BI), National Intelligence Coordinating Agency (NICA), and the International Police (Interpol) derogatory record.

The 14-day visa-free entry may be extended by an additional seven days for a maximum 21 days.

 

C. Under Foreign Service Circular (FSC) No. 112-11, the following may enter the Philippines for an initial stay not exceeding seven days provided that they possess a return or onward ticket:

  • Holders of Hong Kong British passports; and
  • Mainland Chinese for tourism with a unexpired Australian, Japanese, Canadian, Schengen or US visa.

Seven-day visa-free entry may be extended by an additional 14 days to complete a maximum 21 days.

HK-SAR passport holders may enter the Philippines for an initial 14 days.

 

D.  Under FSC 122-11, Macau-SAR passport holders may enter the Philippines for an initial 14 days, provided, that they possess a return or onward ticket.

 

E.   Under Operations Order No. SBM-2015-018, MECO ETA holders may enter the Philippines for an initial 30 days.

 

F. If you belong the countries that require visa, simply apply from the nearest Philippines embassy from your residence